先日AIトレーナーがダイエットをサポートしてくれるアプリFiNCを始めたという記事を書きました。
FiNCのオリジナル体重計が届いたのでご紹介させてください!

もくじ
ダイエットアプリのFiNC!

自分の体型がどんどんおばさん化していることに気づいたのは、先日ココナラで骨格診断を受けたときのことです。
診断してもらうために、キャミソールと短パンで全身の写真を撮影したのですが、やばい。
背中が、尻が、はげしくだらしない。
体重計の数字よりも写真は残酷でした。
それと合わせて運動不足からの体力低下も年々深刻になってきています。
元気な老後のために運動する習慣を手に入れようと決意して、AIトレーナーがなんとかしてくれるという新サービスを導入することにしました。

FiNCオリジナル体組成計

FiNCをダウンロードして、アプリと連携できるというFiNCオリジナル体組成計を購入しました。
ダウンロードして3日間限定で半額だというのを聞いていたので購入することを決めてから登録しました!
アプリと連携できるので乗るだけで勝手に記録してくれるそうです。
あと色々身体のことを計測してくれるそうです。楽しみ!

現在はアプリ経由でなく、Amazonでも購入できるようです。
FiNCオリジナル体重計が届いた!

登録して2日くらいで届きました。わくわく!
FiNCモールで使えるクーポンコードも入ってる!
もう1000ポイント以上溜まっているのでFiNCモールで何か買おうかな。


めっちゃしっかりした箱です。
FiNCプレミアム会員は無料レンタルできますが、退会時には返送が必要だからかな?

単4電池が4本必要ですって。
先日の停電でびびって電池を購入しておいてよかったです。

バッチリ!これで体重が測れます。
私、電池を冷蔵庫にしまうという風習があるんですが、関西特有らしいですね。
電池って冷えてると働きが悪いらしいので保管するときは冷やす、とかって理由でもあるんでしょうか。

FiNC体重計の設定のやり方
さていよいよアプリと連携して体重を記録する未来感を体験してみたいと思います!

まずはBluetoothをオンにします!
そして次にFiNCのアプリを開き、マイデータで自分のアイコンをタップ。

プロフィール画面の左側の歯車マークをタップします。

アッドウモ、無料会員です。
FiNCプレミアム◆まずは2週間無料でお試しください◆

設定画面でデータ設定をタップします。

データ連携画面でFiNC体重計と「連携する」をタップして設定は完了です。


アプリと連携させて体重を計測!
いよいよ体重計に載ってアプリに記録したいと思います!

マイページの体重計のページの右下の+マークをタップ。

はい、乗りまーす!

ドヤアアアア!!!57.05kg!小数点以下2桁まで計測!
この数字を心に刻み込みたいと思います!
これから毎日お風呂前に計測していきますね。
11項目の測定ができる!
体重をいちいち入力しなくていい、というのはもちろんなんですが人体の健康に関する11項目を測定、記録してくれるのもFiNC体重計の魅力です。

めっちゃ色々計測してくれますね。
難しいのはあんまりよくわからないので、「へー!」ってなったのをお見せします。

身体年齢は、実年齢マイナス1です。まぁまぁ正確やな…。

内臓脂肪レベルは6。
「6ってどういうものなの?」と右上のiマークをタップしたら親切に説明が出てきました。

9までは標準!よかった!私の内臓はまだ脂肪に侵されていないようです。

内臓もですが気になる皮下脂肪。
27.5、ふーん??
この数値がどういうことなのかよくわからないので、同じくiマークをタップしてみました。

26.7以上が高い。私は27.5…。
ハイ解散!運動するよ!

昨日、この運動を音楽1曲分くらいやってみたら今日は筋肉痛です。効いてます。続けます。
もー「皮下脂肪は内臓脂肪に比べて減らしにくいといわれています」??
減らせや!減らしてくれよAIトレーナー!!頼むわフィンクちゃん!

購入するならアプリを入れてすぐがおすすめ
この面白体重計、FiNCモールでの通常価格だと7000円以上します。
それが登録して3日以内に購入すれば50%オフ!!
ということで私は登録してまず体重計を購入しました。
レビューを見てみると専用アプリとの連携がキモのようです。
アプリの安定性という意味ではFiNC体重計を選ぶのは正解だったなと思います。
その理由は次で話しますね。
FiNCの今後のサービス展開に期待大!

FiNCの会社について調べてみると、有名人にコマーシャル参加を呼びかけることができるくらいかなり出資元が大きいようです。
資生堂やグリコ、ロート製薬なんかがスポンサーについてるベンチャーサービスですよ!
アプリ終了で記録したデータが失われる可能性はほぼないと思います。
むしろFiNCがこれから健康関係のプラットフォームになってくる可能性は充分高いと思います。
FiNCのこれからの展開が楽しみです!
