数ヶ月に前になりますが、電動自転車を購入したので自転車選びの際に考えたこと、迷ったこと、実際に購入した自転車のレビュー含めて書いていきたいなと思います。
3歳差兄妹2人を乗せる電動自転車選び
もくじ
ロードバイクに後ろ乗せをつけて使っていた
うちには現在0歳と3歳になる2人の保育園児がいます。
我が家は車を持っていないので、保育園への送迎は電動自転車です。
朝の送りは出勤がてら夫が担当、迎えは私ということで2台の自転車で送迎しています。
娘が生まれる前はお下がりの古い電動自転車(後輪でかい)と、夫のロードバイクにハマックスの後ろ乗せをつけて送り迎えをしていました。
しかし娘が生まれて保育園の入園が決まり、息子も大きく重くなったことから新しい電動自転車を購入することにしました。
- 子乗せ専用車でないロードバイクの3人乗りは重い&危険なのでは?
- 息子が3歳になって車輪の大きい後ろ乗せに抱っこで乗せるのがきつくなった
- 走行中に息子の体重移動でハンドルがもっていかれる
- 子もどんどん重くなるし、どうせ必要になるなら早く買った方が長く使える!
自転車選びで大きく迷ったのはカゴの有る無し
カゴは必要?
子乗せの電動自転車といえば、前乗せはカゴあり、シートは後付けタイプとカゴ部分をシートにしたフロントシートタイプの大きく2種類から選ぶことになります。
カゴありとカゴなし、それぞれのメリットデメリットはこんな感じで認識していました。
前シートが深めなので乗れる年齢の幅が大きく安心できる
デメリット→買い物や保育園の荷物は肩かハンドルにぶら下げることになる
2人とも連れて買い物に行ける!保育園の荷物も乗せられる!
不安な点→前乗せは何歳から何歳まで乗れるのか?
うちは3歳差兄妹なので、息子が卒園する3年後まで、娘は前乗せに乗り続けられるのか?というのが一番心配な点でした。
パナソニックGyutto ANNYSを購入!
保育園の荷物は多いので、やはり荷物を乗せられないのは困る!娘は座れるようになるまでの間は抱っこ紐で行けばいい!と判断して、最終的に前カゴのあるタイプを選びました。
息子が卒園する頃には後ろに6歳、前に3歳を乗せることになるので、純正のフロントシートが他の後付けシートよりもしっかりしている、というのがパナソニックを選んだ大きな理由のひとつです。
3歳前乗せは全然大丈夫だった!
最終的には3年後、リアシートには6歳の兄、フロントシートに3歳になった妹を乗せることになるため実際に現在3歳の兄を乗せて走行してみて、視界とハンドル操作に問題がないかを確かめてみました。
写真でお見せしたいんですがそうもいかないので、3歳児を実際に乗せたらこんな感じというイラスト描いてみました。
体重14.5kg身長95cmくらいという3歳児の平均的な体型である息子をシートに乗せて運転したところ、ハンドル操作も問題なし、心配していた視界も全然大丈夫でした!
前乗せは何歳から乗れる?
娘は腰座りも早かったので、0歳10ヶ月あたりに乗せてみました。
前がよく見えるのでご機嫌でしたが、ヘルメットが大きくぐらつくので首が締まらないか?などが不安で、1歳になるまでは抱っこ紐を使って乗るようにしています。
夫へと渡った古い電動自転車はフロントシートタイプなので体全体がすっぽり覆われるため9ヶ月頃から乗せています。
バッテリーの容量
電動自転車選びで迷うポイントのひとつにバッテリーの容量選びがありました。
「Ah」の値が大きいほど数値が大きいほどバッテリー容量が大きく、一度の充電で長く走ることが出来ます。
毎日数十キロ走行するわけでなければ、バッテリーの容量が小さい→マメに充電する必要があるというイメージでいいかと思います。
我が家は保育園まで片道10分程度なので12.0Ahのものを選んで、基本的には送迎のみ、たまにちょっと10分圏内の買い物に行くかな?くらいでだいたい2週間かそれ以上バッテリーはもつという印象です。
パナソニックGyutto ANNYSの便利な点
ベルトがシュッてなる!
子どもの体格に合わせてベルトの調節がめちゃくちゃ楽です。
びょーんと伸ばして座らせて腕を通して、後ろのボタンをギュっとすればベルトがシュッと引っ張られて子供ぴったりにフィットします!
面倒だったベルトの調節から解放されました!
カゴのサイズが大きい!
カゴのサイズは40×33×26cmと、かなりガッシリめの大きい前カゴで、Mサイズのおむつ58枚入りパックとさらにまだ色々と入るくらい容量が大きいです。
後ろスタンドを立てたらハンドルが固定される!
スタピタ2っていう機能らしいんですが、スタンドを立てるとハンドルも同時に固定されて倒れにくくなります。
これすごく助かる機能でした。古い方の電動自転車、止めてる時に前に娘を乗せて後ろで息子と乗る乗らんやってるといきなり前ハンドルがグッラー!って横に向いたりすごく危なかったんですよ。
そういう面ですごく安心できる機能です。
あと、止めたあとに動かすことになったときもハンドルがグラグラしないので動かしやすい!
※ハンドルを完全に固定する機能ではないそうです。
パナソニックGyutto ANNYS買ってよかった!
パナソニックGyutto ANNYSを選んで大正解でした!
私が買ったのはパナソニックGyutto ANNYSシリーズのDX(12.0Ah)で、上位機種のKD,KEになるともっと恐ろしくすごい機能がついています。
なんと、電子キーをカバンに入れっぱなしの状態で、電源入れたら自動で施錠解除してくれる!!
すごい!鍵を持ち歩いて刺してカチャン!ってやる手間を省けます!
手間省き代は2万円!バッテリーも増量!
ただしバスケットのデザインはDXの勝ちかな!?(個人的観点)
↓コレが最上位機種のGyutto ANNYS KD!
数年後にはいろんなものがスマホで施錠解錠が当たり前になってるんでしょうかね。
乗せる期間は限られるからレンタルするという手もアリ
転勤族の方だったり、お子さんがそこそこもう大きかったりで乗せる期間がそう長くないという場合にはレンタサイクルっていう手もあるみたいですね。
レンタルできる機種はYAMAHA PAS シリーズみたいですね。
個人的には1〜2歳の1年間はフロントシート型が安定感あってベストだと思ってます。
後ろのバスケットに買い物の荷物を入れられるし。
なので、これを知ってたら1年フロントシートレンタルして前乗せに持ち上げるのがきつくなってくる2、3歳からリアシートタイプを購入するとかって使い方したな〜。