「忘れられてしまう日」のことを思いながら育児する
小さい頃のことってどれくらい覚えていますか? 私の人生最初の記憶は、母に風呂に入れられている記憶です。 「湯冷めしちゃったからもう一度入ろうか」と声をかけられて、抱っこされながら湯船の方に移動して、そこで母の手が滑ったの...
小さい頃のことってどれくらい覚えていますか? 私の人生最初の記憶は、母に風呂に入れられている記憶です。 「湯冷めしちゃったからもう一度入ろうか」と声をかけられて、抱っこされながら湯船の方に移動して、そこで母の手が滑ったの...
みなさんは、快晴の日にベランダで粉雪を鑑賞したことはありますか? 育児中の方で一度もそんな光景を見たことがないという方は、とてもしっかりした方だと思います。 私は今日洗濯物を干そうとした際、粉雪を目視して絶望に立たされま...
「産後の恨みは一生もの」と言いますが言う方も一生言いたくありません。協力的になった父親に対して恨み節を出したくないので、当時の行いについて謝罪してもらったら泣きながらワンオペ育児をしていた私が成仏して育児を前向きに捉えられるようになった気がします。
スマホが子供の写真でパンパンで新しく撮影するために泣く泣く他のアプリを削除したりしてデータに余裕を作って写真を撮ったり、「動画が撮りたいけど容量が…」と貴重な瞬間を撮り逃して悔しい思いをしたことありませんか? 私はめっち...
うちの朝の保育園の送りは夫が担当してくれています。 朝は時間的には私でもオットでもどちらでも大丈夫なので、送りは私しか担当できないため必然的に朝の送りはオットの役割という感じです。 そんな朝担当から「月曜日の朝のシーツか...
最近子供を産んだ友達と話していて 「子供のためにはやっぱりママ友って必要なのかな…」 という話になり、そういえば私も産んですぐは『ママ友は作るべきか否か』『しかし、どうやって作ればいいのだ』と不安になったりしていたなとい...
3歳息子に脈絡なく「大好き」と言い続けて1ヶ月ほど経過しました。 ここ数日実験を兼ねて寝る前に息子をハグしながら脈絡もなく「息子くん大好き〜」とか「息子くんがいい子でも悪い子でも大好き〜」って言ってるんだけど、家で全体的...
さて、春になると保育園では月刊絵本(おはなし絵本)の申し込みのお知らせを頂きます。 月額にすると300〜400円、だいたい1年に5000円くらいで毎月選定された絵本を保育園を通して購入できるというシステムのやつです。 ↑...
こんにちはかざりです。 今日はくだらないライフハックを語ります。 読んでくださる方はぜひ話半分どころか話5分の1くらいで読んでください。 先日の春の嵐前後から花粉症の方々の悲鳴が漏れ聞こえてくるようになりましたね。 で、...
度重なるバトルを繰り広げて、愛する夫は家事育児をだいぶ当事者意識を持ってやってくれるようになりました。 私自身が家事が面倒でやりたくない人間で、ものすごくアバウトで全体的にぐっちゃぐちゃな生活だったりするので、例えば新婚...